Lab-Grown Diamond
天然石の美しさを大切にしてきた La Bangpore にとって、ラボグロウンダイヤモンドの導入は、新たな美への挑戦となります。
▶︎ラボグロウンダイヤモンドジュエリー【Nua(ヌア)】商品ページはこちらから(coming soon)

目次
1. ラボグロウンダイヤモンドとは
2. 私たちの考えるラボグロウンダイヤモンドの取扱い
3. ご提供するラボグロウンダイヤモンドの品質
4. ジュエリー「Nua(ヌア)」シリーズについて
1. ラボグロウンダイヤモンドとは
その名の通り、Lab(=研究室)で育てられた人工のダイヤモンドのことを指します。
何億年もの時をかけて地中で生まれる天然ダイヤモンドとは生成過程が異なりますが、化学組成・結晶構造・物理的特性はいずれも同じです。

これまでにも、キュービックジルコニア、モアッサナイト、ガラス製クリスタルなど、ダイヤモンドに似せた人工石は存在してきました。
しかし、昔から人々を魅了してきた天然ダイヤモンドと比べると、その輝きは見る人によって全く違ったものに見え、どこか違和感を抱くものとして捉えられることもありました。
ところが近年、科学の進歩によって、天然のダイヤモンドと同じ原子構造を再現することが可能になり、それが「ラボグロウンダイヤモンド」として誕生したのです。
同じ原子構造のため、プロの鑑定士でも専用の機器を使わなければ、天然とラボグロウンを見分けることは不可能といわれています。
また、ラボグロウンダイヤモンドは、国際的に信頼と実績のある鑑定機関でも正式な認定がされており、GIA(Gemological Institute of America)やIGI(International Gemological Institute)などから、鑑定書が発行されています。
2. 私たちの考えるラボグロウンダイヤモンドの取扱い
”ラボグロウンダイヤモンドは、
天然石の美しさを否定するものではありません。”
これまでも、そしてこれからも、天然石を大切なお客様へお届けしてまいります。
また、天然石の良さを深く理解しているからこそご提案できる、「ラボグロウンダイヤモンドの本当の価値と、面白さは何か」を日々探求しています。
近年開催された海外の宝石展示会では、実際に手に取った多くの人々が、その高いクオリティと現実的な価格に強く魅了されていました。
今、時代は静かに変わりつつあります。
インフレーションが進むなかで、天然ダイヤモンドの価格は一部で下落の兆しを見せ、新しい価値観が生まれ始めています。
La Bangporeでは、この変化を“脅威”ではなく、「新しい時代の幕開け」として受け止めています。
3. ご提供するラボグロウンダイヤモンドの品質
【1ct 以上の大粒ラボグロウンダイヤモンドについて】
▶︎Cut(カット)― 光を極めた“Ideal”だけを
テーブルサイズ、クラウン角度、パビリオン角度、そして深さ——すべてが数学的に最適化された、最高峰のカットと評されるIdeal Cut(アイディアルカット)のみを採用。
光を計算し尽くしたそのプロポーションが、ダイヤモンドの輝きを極限まで引き出します。
▶︎Clarity(クラリティ)― 奥まで光が通り抜ける透明感
La Bangporeでは、VS1以上のクラリティを基準としています。
これは、10倍の拡大でも内包物の確認が難しいレベル。
透明度の高い石だけが、光の通り道を遮ることなく、理想的な輝きを放ちます。
▶︎Color(カラー)― “完全な無色” Dカラーのみ
選ぶのは、最も純粋とされる「Dカラー」のみ。
そこには、わずかな色味すら存在しません。
白という概念をも超えた、静謐で透明な世界を映し出します。

▶︎Certificate(鑑定書)
La Bangporeで取り扱う1ct以上のラボグロウンダイヤモンドには、
国際的に信頼の高いIGI(International Gemological Institute)発行の鑑定書が付属し、客観的に証明された石のみをお届けします。

「せっかくラボグロウンを選ぶのなら、客観的に認定されたダイヤモンド最高峰の輝きを楽しんでほしい。」
その想いのもとに、ダイヤ品質基準の4C(カラット・カット・クラリティ・カラー)のすべてにおいて、国際的鑑定基準における妥協のない品質をお届けしています。
4. ジュエリー「Nua(ヌア)」シリーズについて
Nua(ヌア)
ラテン語 nuda(=何も纏わない、裸の)を語源に持つ、「飾らない美」「本質的な輝き」を象徴するコレクション。
研ぎ澄まされたシンプルさの中に、素材そのものの美しさと光の透明さ、そして個々の感性が映し出されます。
余分な装飾をそぎ落としたデザインだからこそ、選び抜かれたダイヤモンドの品質とカッティングの精度が際立ち、“真のラグジュアリー”を日常に溶け込ませることができます。
また、ジュエリーの完成度を支える地金には、プラチナとK18イエローゴールドを選びました。
どんな場所にも自然に馴染み、上質な装いを引き立てる存在であること。
それが、La Bangporeにとっての絶対条件です。
贅沢を求めるお客様へ確かな品質と一流の輝きをお届けします。

日本の工房でつくる、確かな美。
Nuaシリーズのピアスとネックレスは、日本の工房で一つ一つ丁寧に製作しています。
La Bangporeが信じるのは、流行よりも、心に残る輝き。
あなたの日常に、寄り添うラグジュアリーをお届けします。